『 写真展 -祭 顔-』
今回で第3回目となる個展では
「祭顔 -Animated Faces-」と題して、
お祭り特有の高揚感あふれるさまざまな表情や情景を
和紙プリントで表現します。
地元・高円寺阿波おどりをはじめ、
新潟県の弥彦に伝わる弥彦燈籠まつり、
また杉並区内の神社での催し物などから
ときに勇壮な、
ときに晴れやかな、あるいは神妙な—
そんな、
お祭りの場ならではの「生き生きとした表情」を中心に展示する予定です。
英語のサブタイトル「Animated Faces」の「Animated」とは
「生き生きとした・魂のこもった」という意味で、
古代ギリシャ語「Anima(生命・魂)」に由来する言葉です。
(いわゆる「アニメーション」も、それまで静止画でしかなかった
絵のキャラクターが「動きを与えられた」ことから、
「魂が込められた」という意味でこの語が転用されたそうです)
写真展なので展示はすべて静止画ですが、
和紙にプリントされたお一人お一人の表情から、
彼らがその瞬間に心に込めていた想いや
お祭りに賭ける情熱、
そんな「魂」をじんわりと感じ取っていただけましたら幸いです。
【 プロフィール 】
1977年福岡県出身、杉並区在住。
サラリーマンの傍らアマチュア・フォトグラファーとして活動。
主な被写体は山岳地帯、寺社、お祭りの情景など。
和紙へのプリントによる「日本ならではの写真表現」をテーマとしている。
【 主な個展歴 】
・2014年8月 タイトル「Scenes of Japan」
Victoria Community Arts Centre, Cafe Gallery(カナダ・ヴィクトリア)
・2015年3月 タイトル「Etwas in der Luft ー気ー」
東京ドイツ文化会館 ロビーギャラリー(東京 赤坂)
会 期
2016年 4月 26日(火)~ 5月 2日(月)
時 間
11:00~21:00 (最終日は17時まで)
【佐冶多利康WebSite】
http://www.sento1126.com
| 固定リンク
「【 展示予告 】」カテゴリの記事
- 【 古 着 展 】(仮称)(2023.11.20)
- 【 アート エキジビジョン ルナ 】(2023.11.20)
- 【 にゃにまる展 】(2023.11.20)
- 【 犬のイラストグッズ展 】(2023.10.29)
- 【 古 着 展 】(仮称)(2023.10.29)
コメント